かつては農業が盛んであった江田島。高齢化に伴い増え続ける耕作放棄地。「地元に暮らす自分たちにできることはないだろうか?」そんな想いから、島の荒れた畑を耕し、仲間と一緒にサツマイモの栽培を始めたプロジェクト。
江田島の耕作放棄地を活用し、「江田島芋焼酎てくてく」を作っている「江田島てくてく計画」さんのご紹介です。
下記文章ならびに写真は「江田島てくてく計画」さんのページよりの引用です。
★お問合せの際は、”「江田島へ行こう」を見た”というとスムーズです。
かつては農業も盛んだった江田島の地。今では農家の方も高齢化し、耕作放棄地が目立つようになってきました。島の耕作放棄地を何とかしたい。地元に暮らす自分たちにできることはないだろうか?そんな想いから、島の荒れた畑を耕し、仲間と一緒にサツマイモの栽培を始めました。そうして2年が経ち、徐々に仲間も増え、畑も広がってきました。せっかく美味しい芋ができるのなら、何か江田島ならではのものがつくれないだろうか?芋焼酎はどうだろう、江田島初の芋焼酎を自分たちでつくれたら。
江田島の畑で収穫したサツマイモ「紅はるか」を使用して、江田島芋焼酎てくてくが出来上がりました。すっきりとした飲み口と、程よい芋の香りを、どうぞご賞味ください。「てくてく」という名前には、地域と共に「てくてく」と歩んでいく、そんな私たちの想いが込められています。これからも、立ち止まらずにてくてくと。
(江田島芋焼酎てくてくの詳細・販売)
★お問合せ・ご注文のの際は”江田島へ行こうを見た”というとスムーズです。
2013年には、約4,000uの畑でサツマイモ(紅あずま 3.7t、紅はるかを 400kg)を収穫。このうち紅はるかが、江田島焼酎てくてくの原料になりました。芋の収穫時には20人ほどが参加してわいわい楽しみながら収穫します。私たちと一緒に畑で汗をかいて、江田島で芋をつくってみませんか?そんな「てくてく」仲間を募集しています!
江田島の豊かな自然の恵みと、みんなでつくった芋、そして中国醸造さんのおかげで、美味しい焼酎ができました。僕の地元、江田島への想いがたっぷり詰まった焼酎です。紅はるか特有の香り、甘み、をぜひご賞味ください。
江田島の畑で収穫したサツマイモ「紅はるか」を使用して、江田島芋焼酎てくてくが出来上がりました。すっきりとした飲み口と、程よい芋の香り。
(江田島芋焼酎てくてくの詳細・販売はこちらへ)
★お問合せ・ご注文の際は”江田島へ行こうを見た”というとスムーズです。
イモ好きにはたまらない!
2018年10月に藤三大柿店の駐車場内にオープンしたさつまいもを使ったスイーツのお店。
スイートポテト、ポテトパイ、二重焼き、もみじまんじゅうなどなど、さつまいもを使った甘くて美味しいスイーツが盛りだくさん。お土産にもぴったり!
(さつまいも本舗の詳細ページへ)
カーライフ キューティ
住所:広島県江田島市大柿町飛渡瀬363-1
電話 0823-40-3399
受付時間 : 9時〜18時
定休日 : 火曜日
HP:http://www.mineshoji.com/
★問い合わせ・訪問の際は「江田島へ行こうを見た」と言うとスムーズです!
とにかく自他ともに認めるハイテンションキャラクター。まったく人見知りしないという彼女は、僕が初めて会ったときからゼロ距離でコミュニケーションをはかってくれた。ある人から聞いた話だが、とあるイベントで出展した際・・・(続きを読む)